アクセス数

263527  (令和3年1月~)

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人

保護者の方へ


児童生徒の健全育成に係るお願い

1 埼玉県青少年健全育成条例(第21条)に基づき、深夜(午後11時から翌日の午前4時までの間)に子供を外出させないこと。 

2 ゲームセンターやカラオケボックス、インターネットカフェ等への夜間の出入りは、深夜徘徊や無断外泊、いじめ、暴力行為等の非行・問題行動につながるおそれがあるので、子供同士での入店はさせないこと。 

 子供が外出する際には、「誰と、どこへ、帰宅時間はいつか」を必ず確認すること。

4 子供の行動面で心配なことがある場合は、学校または関係機関(熊谷警察署、熊谷児童相談所、市役所こども課等)へ、早期に相談すること。


「熊谷市の子どもたちは、
      これができます!」

  4つの実践3減運動


朝ごはんをしっかり食べる。         
・呼ばれたら「はい」と元気よく返事をする。  
「ありがとう」「ごめんなさい」と言う。   
・友だちをたくさんつくる。

・テレビの時間を減らします。
・ゲームの時間を減らします。
・スマートフォン・携帯電話やパソコンに触れる時間を減らします。


*規則正しく元気で楽しい学校生活を送りましょう。

 

学校紹介

絵文字:良くできました OK 「熊谷市立妻沼西中学校」をご紹介します。絵文字:良くできました OK
      見たいページをお選び下さい。

 

学校のようす

学校の様子[根記事一覧]
12345

パブリック2025/03/21 14:03:25(0票)

今日の給食は、うま煮ラーメンスープ、中華麺、えびカツ、ナムル、牛乳です。今年度最後の給食です。うま煮ラーメンスープは、豚肉やきのこや野菜のうまみ成分が詰まったメニューです。一年間の給食に感謝をこめていただきましょう。

栄養士の先生、調理さん、ご飯を用意してくれたお家の人、いつもありがとうございました!


パブリック2025/03/19 12:58:21(0票)

今日の給食は、ごはん、肉じゃが、エビフライ、ほうれん草のサラダ、カスタードプリンです。
日本人の大好きなエビフライが登場しました。
エビもここ数年、値上がりしていて、給食からエビは姿を消しつつあります。普段食材費のやりくりをしての提供となります。
栄養士の先生にいつも感謝ですね。


パブリック2025/03/17 13:24:06(0票)

今日の給食は、チョココロネ、ソース焼きそば、ミートボールの甘辛煮、フルーツポンチ、牛乳です。
チョココネは、渦巻きの形をしたパンですね。
一つ一つ手作業でパン生地を成形して、チョコレートクリームを詰める。
パン屋さんの職人技が詰まったパンですね。
味わって食べてください。


パブリック2025/03/14 12:58:34(0票)

今日の給食は、さきたまライスボール、ハンバーグデミソースがけ、煮ぼうとう、コーンサラダ、牛乳です。
ハンバーグは、みなさんどんなソースをかけて食べますか?
日本人は、アレンジが得意です。てりやきソース、和風ポン酢など和風ソースも日本では好まれていますね。
みなさんは、どんなソースが好きですか?


パブリック2025/03/12 15:28:23(0票)

今日の給食は、カツカレー、ごはん、三元豚厚切りヒレカツ、いかのマリネ、ショートケーキです。今日は、3年生が給食最終日となります。ヒレカツ、ケーキと豪華メニューですね。9年間の給食が最終日となります。栄養士さん、調理員さん、そして火曜日と水曜日にご飯を用意してくれたお家の人に感謝の気持ちを込めて給食を食べてくださいね。そんなお家の方への感謝の気持ちを込めて、地元のお菓子屋さん「さわた」様よりマドレーヌをいただきました。子供たちが9年間の感謝の気持ちを込めて、マドレーヌをプレゼントします。「さわた」様ありがとうございます。


パブリック2025/03/11 12:46:37(0票)

今日の給食は、ビビンバ、ごはん、しゅうまい、わかめスープ、ブルーベリークレープ、牛乳です。ビビンバは、韓国語で「混ぜる」という意味があるそうです。日本でもおなじみのメニューになっていますね。

パブリック2025/03/10 14:29:45(0票)

今日の給食は、桜メロンクリームパン、マカロニグラタン、ブロッコリーサラダ、オニオンスープ、チーズババロアシュークリーム、牛乳です。
桜メロンクリームパンは、うっすらピンク色をした、春をイメージしたパンです。春を感じるメニューですね。


パブリック2025/03/07 12:29:39(1票)

今日の給食は、ごま味噌ラーメーンスープ、中華麺、ブルーベリーパンケーキ、中華サラダ、牛乳です。
ブルーベリーパンケーキは、新メニューです。パンケーキ生地にブルーベリーソースを入れ、マーブル状の模様がつくように混ぜます。
見た目の美しさも見ながら味わってください。








パブリック2025/03/06 12:50:16(0票)

今日の給食は、ピザトースト、野菜コンソメスープ、海藻サラダ、牛乳です。今月も先月に引き続きピザトーストが出ました。厚切りの食パンに手作業でピザソースを塗って、具材をのせて焼いています。調理員さんの愛情こ
もったメニューです。ありがとうございます。
















パブリック2025/03/05 12:24:44(0票)

今日の給食は、ごはん、手作りカツ、和風サラダ、なめこ汁、マスカットゼリー、牛乳です。大人気の手作りカツ!西中学校では、鶏むね肉を使っています。食材費の高騰で鶏のむね肉を使用して、ボリュームを出すように栄養士さんが工夫をしています。いつもありがとうございます。


パブリック2025/03/04 18:59:13(1票)

今日の給食は、ごはん、鶏のからあげ、ポテトサラダ、豆腐とわかめのみそ汁、クリームコンフェ、牛乳です。
今月も、クリームコンフェが出ました。
特に女子生徒からのリクエストメニューです。
クリームコンフェをタブレット端末で調べる生徒もいました。


パブリック2025/03/03 12:49:44(0票)

今日の給食は、ココア揚げパン(米粉パン)、ワンタンスープ、ツナとひじきのサラダ、カップdeヤクルト、牛乳です。
みなさん、米粉パン食べたことありますか?
もちもちして、食感が小麦100%使用のパンとは異なります。
是非、食感の違いを味わってみてくださいね。







パブリック2025/03/02 21:51:38(0票)

今日の給食は、けんちんうどん汁、地粉うどん、ししゃもフライ、おかか和えです。
寒い日には、けんちんうどんで体を温めたいですね。
けんちん汁には、たくさんの野菜が入っていて、いっぱいで栄養満点です。
けんちん汁は、しょうゆベースが多いですが、味噌ベースもあるようですよ。
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の「建長寺」が由来とされています。
神奈川県の伝統料理を是非味わってくださいね。


パブリック2025/03/02 21:50:25(0票)

今日の給食は、ブルーベリーチーズクリームパン、チキントマトチーズ焼き、コンソメスパゲッティ、ツナとひじきのサラダです。
今月最後のパンは、「ブルーベリーチーズクリームパン」でした。
ブルーベリーとチーズって相性抜群です!
レアチーズケーキにも、ブルーベリージャムが添えられたりしていますよね。
どんな味なのか味わって食べてみてください。


パブリック2025/03/02 21:43:50(0票)

今日の給食は、ごはん、さばねぎ味噌焼き、鶏肉と春雨の炒め物、大根の味噌汁、チーズです。
春雨は、何から作られているか知っていますか?
春雨は、緑豆やじゃがいもから作られています。
つるつるした食感が美味しい食品ですね。
食感をよく味わって食べてみてください。


パブリック2025/03/02 21:43:18(0票)

今日の給食は、ビビンバ、ごはん、点心、わかめスープです。
みなさん、「点心」という言葉を知っていますか?
点心は、中華料理で軽食のことを指す言葉だそうです。小麦粉や米粉を使って作られることが多いそうです。
今日の点心は、何が出るのでしょうか・・・
ヒントは、漢字で書くと「焼売」です。
よく味わって食べてください。


パブリック2025/02/20 12:15:38(0票)

今日の給食は、メロンパン、カレー煮込みうどん、キャベツメンチカツ、ヘルシーサラダ、いちご、牛乳です。
寒い日には、煮込みうどんが美味しいですね。
今日は、そんな煮込みうどんが、なんど「カレー味」になっています。
今年度初登場のメニューです。
味わって食べてくださいね。


パブリック2025/02/19 13:39:51(0票)

今日の給食は、ごはん、手作りカツ、すまし汁、磯の香和え、牛乳です。
今日のメニューは、大人気の手作りカツです。
手仕込みで作るかつは、やっぱり美味しいですね。
美味しいカツを作るコツの一つにパン粉付けがあります。
お肉にバッターをくぐらせ、「パン粉をふわっとつける」これが美味しさの秘密です。
まさに職人技ですね。
愛情こもった手作りカツを味わって食べてみてくださいね。


パブリック2025/02/18 12:57:51(0票)

今日の給食は、ごはん、チンジャオロース、春巻き、ユッケジャンスープ、牛乳です。
ユッケジャンスープは、韓国で食べられているスープです。
「肉のだし」と「とうがらし」の辛みが効いた、寒い日にぴったりのメニューです。
ピリッと辛みの効いたユッケジャンスープで体を温めてくださいね!


パブリック2025/02/17 12:25:34(0票)

今日の給食は、コロッケバーガー、子供パン、白菜と肉団子のスープ、コーンサラダ、クリームコンフェ、牛乳です。
今日のメニューは、大人気メニューです。
以前、コロッケバーガーが出たのですが、生徒から「美味しかった。」と大絶賛されていました。今も昔もコロッケバーガー(コロッケパン)は、愛されていますね。
さて、クリームコンフェは、一体なんだろう・・・?
生徒から質問がたくさん寄せられました。クリームコンフェは、薄焼きのケーキ生地にカスタードクリームが挟まったデザートでした!
味わって食べてくださいね。

12345

働き方改革について


 平成30年12月17日付けの新聞でも報道されましたが、文部科学省から教職員の働き方改革について「残業時間月45時間、年360時間」という指針が出されました。また、文部科学省の指導(平成3029日付通知)を受け、本校では教職員の業務である「子供たちと向き合う時間」を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。

 つきましては、平成3141日から市内一斉に、放課後の電話対応について、
緊急の場合を除き、午後630分までといたします。ご用の場合は、翌日以降に御連絡いただくようお願い申し上げます。